マイケル・ベアードが主宰するオランダのレーベル、SWPからリリースされる1950年代におこなわれた、アフリカ・フィールド・レコーディングの初期録音にして音楽的に好内容として名高いヒュー・トレーシーの録音群をあなたはご存知だろうか? 録音機材も乏しいその時代に、ワン・ポイント・モノラル・マイク録音にして(だからこそ!)このような素晴らしい世界遺産級の録音を残したヒュー・トレーシーの偉業は、もっともっと認められなければならない! もちろん各部族コミュニティーの違いを聴くのもオモシロいが、このシリーズの最大の特徴は、もっと純粋な音楽的なオモシロさに根づいていると思われる。美しいメロディー、弾けるリズム、聴いたことも無い不思議な音色の楽器群の演奏と(様々な音色の親指ピアノを多数収録しているのも素晴らしい!)、音楽を聴くオドロキと感動に満ちている。いわゆる環境音録音のフィールド・レコーディングとの違いは、そこにある。なので、アフリカ音楽に触れたい方にもオススメ出来るし(先ずは、V.A. - HUGH TRACEY HISTORICAL RECORDINGS SWP 034 / The Very Best of Hugh Traceyを聴いてみて下さい!)、ハードコアな音楽リスナーをも満足させ得るカタログがあるから尚のこと広く接してほしいシリーズ! やっとでUPすることが出来ました! 来るべき、かけがえのない時代のために!
(2008.7.31)

V.A. - HUGH TRACEY HISTORICAL RECORDINGS SWP 034 / The Very Best of Hugh Tracey


幻のヒュー・トレイシー・レコーディング・シリーズの各アルバムから一曲と、ボーナス・トラックとして、コンゴ音楽黎明期の立て役者ムウェンダ・ジャン・ボスコによる初録音6トラックを発見収録した、正にベリー・ベストな内容のアフリカ音楽必聴盤!!! 1950年代におこなわれた、アフリカ・フィールド・レコーディングの初期録音にして音楽的に好内容として名高いヒュー・トレーシーの録音群。本CDは、現在までに発売された21枚のアルバムから、それぞれ珠玉の1トラックずつが選ばれました。今となっては失われ、聴くことのできない音楽も多数収録された、歴史的に貴重な録音ばかり!!! と言っても難しいところは、みじんもありません!!! タイコ、笛、お囃子、親指ピアノ、様々な不思議な音色のアフリカ楽器、ギター音楽、アフリカン・ジャズ等々が、ピュアで素晴らしい歌や、印象的な音楽性を持って曲順テーマが変化して行くため、MIX CD的な感覚でも接することが出来、これからアフリカ音楽を聴いてみたいリスナーにはもってこいの大スイセン内容となっております!!! あと、ボーナス・トラックのリリカルで瑞々しい感性といったらっ!!!!! ホント、素晴らしい!!!!!


V.A. - HUGH TRACEY HISTORICAL RECORDINGS HT 01 / At the Court of the Mwami


1950年代におこなわれた、アフリカ・フィールド・レコーディングの初期録音にして音楽的に好内容として名高いヒュー・トレーシーの録音群からのSWP 007番。本録音は、ルワンダで1952年に録音されたもの。ツチ/フツ族などの王族音楽団のドラム・アンサンブル、ラッパ・アンサンブルを中心に、素朴なコーラスなども収録。


V.A. - HUGH TRACEY HISTORICAL RECORDINGS HT 02 / Royal Court Music from Uganda


1950年代におこなわれた、アフリカ・フィールド・レコーディングの初期録音にして音楽的に好内容として名高いヒュー・トレーシーの録音群からのSWP 008番。ウガンダで1950年、52年に録音されたもの。ガンダ/ニョロ/アンコレ族の音楽を収録。地をはうようなヴォーカルから始まり、ドラム・アンサンブルや木琴など、複雑に絡み合うリズムからわき起こる自然なグルーヴが素晴らしい!


V.A. - HUGH TRACEY HISTORICAL RECORDINGS HT 03 / On the Edge of the Ituri Forest


1950年代におこなわれた、アフリカ・フィールド・レコーディングの初期録音にして音楽的に好内容として名高いヒュー・トレーシーの録音群からのSWP 009番。「イトゥリの森のはずれにて―コンゴ北東部1952」と題された、ブッシュマンと同様にアフリカ最古の民族であるピグミーの合唱や笛の合奏を中心とした録音。高度に発達した彼らのポリリズム・サウンドは、その住処であるイトゥリの森に深く響き渡り、さらなる幻想を映し出していきます。他にブドゥ人、マンベレ人、ナンデ人、ビラ人の歌と演奏を収録。


V.A. - HUGH TRACEY HISTORICAL RECORDINGS HT 04 / Kalimba & Kalumbu Songs


1950年代におこなわれた、アフリカ・フィールド・レコーディングの初期録音にして音楽的に好内容として名高いヒュー・トレーシーの録音群からのSWP 010番。ザンビア(当時はローデシア)で行われた、この地方に伝わる親指ピアノと楽弓の演奏を収録。板きれに並べられた10数本の鉄片を弾くという、シンプルこの上ない楽器から発せられる音群は、驚くほどに豊かで深い表現力に富み、聴くものを音の小宇宙へと導いて離しません。


V.A. - HUGH TRACEY HISTORICAL RECORDINGS HT 05 / Kanyok and Luba


1950年代におこなわれた、アフリカ・フィールド・レコーディングの初期録音にして音楽的に好内容として名高いヒュー・トレーシーの録音群からのSWP 011番。コンゴ南部カタンガ州で行われた録音。親指ピアノのかわりにギターがアフリカ音楽に持ち込まれた最初期の貴重な録音も含まれ、民俗音楽とポピュラー音楽の中間的な不思議なサウンドに興味がそそられます。勿論親指ピアノ、笛の合奏やビンビンという音を発する太鼓の演奏なども収録。


V.A. - HUGH TRACEY HISTORICAL RECORDINGS HT 06 / Other Musics From Zimbabwe


1950年代におこなわれた、アフリカ・フィールド・レコーディングの初期録音にして音楽的に好内容として名高いヒュー・トレーシーの録音群からのSWP 012番。ジンバブウェの有名なンビラを中心に、不思議な音のする様々な親指ピアノの貴重な音源も収録。他にも、ミュージカル・ボウ(楽弓)や合唱なども収録しています。また1929年にジンバブウェで最初にレコーディングをした男性の声/演奏などかなり興味深い音ばかりです!


V.A. - HUGH TRACEY HISTORICAL RECORDINGS HT 07 / Sothern and Central Malawi


1950年代におこなわれた、アフリカ・フィールド・レコーディングの初期録音にして音楽的に好内容として名高いヒュー・トレーシーの録音群からのSWP 013番。'50年代のマラウィの色彩豊かな音楽をたっぷり収録。ことわざや個人的なメッセージを詞にして歌われる時の伴奏楽器、独特なチターの演奏、瓢箪のカズーの小規模なビッグバンド、ドラムのアンサンブル、シロフォンの美しい響き、そして美しいア・カペラなど、多彩な音を楽しめます。


>>>Next
>>>Back